エステート北新宿
- 月額家賃:96,000円~178,900円
- 共益費:5,500円
- 住宅形式:1DK~3DK
- 床面積:33~63平方メートル
- 所在地:新宿区北新宿3-27-3
- 駐車場:有
- 交通:JR総武線・都営大江戸線「東中野」駅 徒歩6分
取材班が周辺環境を徹底取材!
エステート北新宿のライフスタイル
都心へのアクセスは抜群!お店も多く、買い物はお店に迷うほどの生活環境の良いエリア。
東中野から徒歩6分、新宿へも徒歩10分という好立地にあるエステート北新宿。
都会へのアクセスの良さも然ることながら、オススメは生活環境の良さにあります。
東中野駅にはライフやサミットの大型スーパーを始め、東中野銀座商店街など買い物には大変便利。
美味しい飲食店がいくつもあるのも嬉しい限りです。
また物件は駅の賑やかさとは逆に静かな環境にあるのも住みやすさのポイントです。
スーパーやモールなど生活必需施設が十実しているのは都会ならでは。
-
1
こちらは駅の目の前にある東中野銀座商店街。色々なお店が立ち並び、住民の方の生活には欠かせない商店街となっています。
-
2
駅からすぐのところにあるサミット。この近くにはライフもあるので、お買い物するのにも便利です。
-
3
エステート北新宿から歩いて5分程のところにはユニゾンモールがあります。飲食店から薬局、スポーツジムまで様々。
-
4
駅に隣接しているアトレには、飲食店や本屋さんが入っています。駅ビルがあるのはやっぱり便利ですよね!
-
5
淀橋第四小学校まではエステート北新宿から徒歩たったの3分!通学するのも近いと安心です。
-
6
小学校と同じ敷地内にある淀橋第四幼稚園。近くに教育施設が揃っているのは、お子様がいらっしゃる方にはありがたい環境です。
都心にありながらも公園などの憩いのスポットも充実。
-
7
物件から歩いて5分の場所にある北新宿公園。敷地が広くグランドもあるので、子供たちが元気よく野球などしています。
-
8
神田上水公園は近隣住民の休日スポット。春には桜が綺麗に咲くのでお花見スポットにもなっています。犬のお散歩やジョギングをしている方たちも多いですよ。
-
9
こちらは北新宿こども園。3階には図書館もあるので、幅広い年齢層の方が利用されています。
住民の方へインタビュー
ご職業を教えて下さい。
自営業です。
こちらに住まれてどの位ですか?
9年位ですね。
部屋の物音や騒音はいかがですか?
こちら側の棟だと線路に近いのでどうだかわからないですけど、私は逆側に住んでいるのでほとんど気にはならないですね。
物件のいいポイントはどんな所でしょうか?
昔に建てられた建物で作りがしっかりしているので、東日本大震災の時もペットボトルも倒れなかったくらい揺れなかったんですよ。建物がしっかりしているのが安心できますね。
間取りは使いやすいですか?
使いやすいですよ。昔の造りなので廊下もちゃんとあるし、天井も高めなのでゆったり使える間取りですね。
こちらに住まれた理由を教えて下さい。
ずっと新宿区には住んでいたんですが、都心に近い所に住みたいと思っていて、ここは射程距離のエリアだった事もあり決めました。 あとURって更新が無いんですよ。 家賃がちょっと高めだとは思いましたが、更新がないって事は月の家賃が1万くらい安いのと同じくらいかなと思ったのも(決めた)一つですね。ちゃんと鉄筋の造りだったのも理由の一つです。
周りの環境はいかがですか?
24時間開いているスーパーが1軒、23時まで開いているスーパーが1軒、深夜1時まで開いているスーパーが1軒あるので、買い物は楽なんじゃないですかね。
不便なところはありますか?
そうですね。外国人が多いのでそういうのが不安だという方には向かないんじゃないかと思います。
取材班イチオシPoint!
- 休日には神田上水公園がオススメ!
- 神田川沿いの遊歩道に沿って作られた公園です。
マラソンや散歩の方々が多く訪れますが、春には満開の桜が咲き、名所にもなる美しさだそうです。

外国人の方が多いので・・・
建物は、廊下もあり天井も高めなのでゆったり使いやすく、また東日本大震災の時もペットボトルの揺れが気付かないほどしっかりしていて安心だそうですが、土地柄もあり外国人の方を良く見かけるそうなので、そこが不安という方には向かない物件では?とのお話を頂きました。
このページを共有:
https://ur-23.com/property/a-633/